小ネタいくつか
エントリーを立ち上げるにはネタが育たず、かといってちょいちょいひっかかる事がいくつかあり、という感じでたまってきたので、ここらで徒然ってみることにします。いつにも増してどうでもいいことばかりです。すいません。
ご覧のとおり、立命館の子がこの春、地元のロースクールに進学するので挨拶に来てくれました。数少ない(というか現在は唯一?)京都校での「ぼくの高校の後輩(といってもずいぶん間があきます)」だったので、少し思うところもあり。それとは別に「こんな煎餅わざわざ作ってるんや」という感想。
毛深くてすいません。
ふだんは右の活動量計つきのスマホ連携ウォッチ(左腕)を身につけてます。勝手に時刻をあわせてくれていつでも正確、と信じて疑ったことはありませんでしたが、先日「あれ?あの壁掛け時計、この間合わせたばかりなのにもう3分ほど進んでるぞ?」と思って左のApple Watch(ふだん右腕)と比べたら、なんということでしょう、おかしかったのは自分の時計の方だったとは!(おかげで会議に頭の部分遅刻してしまった、という言い訳を)
みなさんも、スマートウォッチや時刻自動修正機能つき時計などを過信せず、早目はやめの行動を心がけるようにしましょう(自戒)。
なんども登場の[Nm]くん。合格者カウンセリングに、マイティッシュボックス持参で来てくれました。花粉症とも風邪ともわからないそうですが、とにかく洟が止まらず見ていて痛々しいばかり。ついには写真のような奇行に走る始末。(いちおう、「将来エライ弁護士になったときに支障きたすのでは?」と確認したけど、いいんです、ぜひ載せてください、と。)
彼に限らず、目をしょぼつかせたりマスクが欠かせなかったりと、花粉症などで苦労されている方を見ると「ふーん、たいへんだね」とヒトゴトのように思ってしまいます(ぼくはちがう)。
[祝] 毎晩シロクマアイスを食べるのがいまの楽しみです。