講義とゼミのダブルヘッダーその2【立川校】
本日(2/15)は、立川校伊関クラスでは、2月の2度目のダブルヘッダーとなりました。
基礎マスター民事訴訟法と刑事訴訟法のゼミです。
今日のゼミでは、予備試験論文式の過去問からいっきに3問を検討していきます。
★予備試験短答式までは、3ヶ月となりましたが、基礎マスターの科目は、まだまだ続きます。
過去の予備試験1年合格者の皆さんも、この時期、まだ受講していない科目がありますが、しっかり合格していきます。
今日は、伊関先生から、模試の受け方のアドバイスもありました。
「いつも一緒に勉強している塾生が多い立川校でなく、積極的に大きい会場で受けましょう!
知らない人達のいる緊張感の中で、受けることにとても意味があります。
初めて本試験を受ける人は、その雰囲気にびっくりします。
大学とは異なり、年齢層も高くなります。
また、音を立てる人やブツブツ言う人もいます。
その中で、自分で精神を安定させ、集中する必要があります。
結構、難しいと思いますので、模試は、良い機会と考えください。」
学習1年目で予備試験短答式に合格する方の中で、模試で合格点に届かない方もいます。
本試験当日まで、成績は伸びます。
予備試験初受験の方も、受験経験がある方も、これからです。
皆さん、応援しています。
伊藤塾立川校 スタッフ