京都は桜前線進行途上
京都新聞などによれば、京都市街ではすでにソメイヨシノの見頃を迎えているようです(マチナカは仕事で往復するだけなので我が目で確認できず)。今年は相次ぐ卒業式・入学式の中止により寂しい思いをしている方も多いでしょうが、混雑していない公園をご家族でゆっくりと花見がてら散策していただければ。
家の中で出不精を嬉々と受け入れるガキを連れ出し、近所の上賀茂神社まで散策に行ってきました。
京都市内でも北大路以北ではまだソメイヨシノも「開花」となっていません。上賀茂神社の枝垂れ桜やヤマザクラなどはそろそろ見頃を迎えそうですが、河川敷の桜並木はポツポツ花が出ているものの大半は蕾状態でした。あと一週間ほどはかかりそうです。大学から少し地下鉄に乗って北山などで下車していただき、植物園やバス乗り換えで上賀茂などにお越しいただければ(※今度のダイヤ改正で「上賀茂神社前」停が廃止されちゃいましたが…)、月末あたりにゆったりと楽しんでいただける事でしょう。
神社境内まえに構える「葵家」で桜餅を買い、参道の芝生で美味しくいただきました。近所の保育園児も鬼ごっこをしていて楽しそうでした。
[祝]