『伊藤塾校舎ブログ』終了のお知らせ
平素より『伊藤塾校舎ブログ』をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ブログ開始以来、多くの皆様にご覧いただきました『伊藤塾校舎ブログ』ですが、
誠に勝手ながら2020年9月3日(木)をもちまして、更新を終了させていただくこととなりました。
本ブログをご愛顧いただきました皆様には、厚く御礼申し上げます。
引き続きTwitterにて情報発信を行いますので、今後とも宜しくお願い致します。
平素より『伊藤塾校舎ブログ』をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ブログ開始以来、多くの皆様にご覧いただきました『伊藤塾校舎ブログ』ですが、
誠に勝手ながら2020年9月3日(木)をもちまして、更新を終了させていただくこととなりました。
本ブログをご愛顧いただきました皆様には、厚く御礼申し上げます。
引き続きTwitterにて情報発信を行いますので、今後とも宜しくお願い致します。
新型コロナウイルス感染拡大防止にかかわる取り組みとして、5月6日(水)まで伊藤塾校舎の来校禁止期間としておりましたが、今後の見通しについても不透明な状況が当面続くものと判断されることから、期間を延長して8月31日(月)までを校舎への来校禁止期間といたします。
※再開は社会状況や各大学の授業開始状況等を考慮し変更する場合がございます。
受講生のみなさまにおかれましては、引き続きマイページのWeb受講・質問制度等をご活用いただき、ご自宅での学習をお願いいたします。
また、講座お申込みに関するご質問などは引き続き、お問い合わせフォームまたは東京校、在宅校で電話
にて承ります。
皆様方のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大防止、集団発生防止のため、4月20日(月)まで臨時休校としておりましたが、期間を延長し、5月6日(水)まで臨時休校といたします。
臨時休校期間中はマイページでのWeb受講・質問制度等をご活用いただき、ご自宅での学習をお願いします。
再開は5月7日(木)としていますが、大学の授業開始状況等も考慮し変更する場合がございます。
皆様方のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
▼臨時休校期間
2020年4月8日(水)~2020年4月20日(月) 2020年5月6日(水)期間延長
(再開については、今後の状況を踏まえ、変更する場合がございます)
▼対象校舎
(1)臨時休校を行う校舎
・御茶ノ水校
・高田馬場校
・立川校
・大阪梅田校
・京都校
・コネクト伊藤塾名古屋
(2)電話受付を除き臨時休校を行う校舎
・東京校
・在宅校
※電話受付時間を短縮して営業します
新型コロナウイルス感染拡大防止、集団発生防止のため、4月8日(水)より伊藤塾各校においては以下の通り臨時休校といたします。
再開は4月21日(火)としていますが、大学の授業開始状況等も考慮し変更する場合がございます。
皆様方のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
▼臨時休校期間
2020年4月8日(水)~2020年4月20日(月)
(再開については、今後の状況を踏まえ、変更する場合がございます)
▼対象校舎
(1)臨時休校を行う校舎
・御茶ノ水校
・高田馬場校
・立川校
・大阪梅田校
・京都校
・コネクト伊藤塾名古屋
(2)電話受付を除き臨時休校を行う校舎
・東京校
・在宅校
※電話受付時間を短縮して営業します
法科大学院入試も大方終わり、合格された皆様は4月の入学に向けて準備をされている方も多いかと思います。
さて、伊藤塾では毎年、「合格体験記」を編纂して発行し、またホームページ等で閲覧してもらえるようにしています。
合格者の皆さんには、ぜひ後輩受験生に向けて、ご自身の学習経験をご執筆いただければと思います。
2万円分の講座受講割引券を進呈しております。司法試験対策等にお役立ていただけましたら幸いです。
これから受験の皆さんは、下記のホームページより閲覧が可能です。ぜひご覧ください。
在宅校 T
2019年度 行政書士試験が実施されました
受験生の皆さんお疲れ様でした。
岡講師は試験開始前、上智大学の会場に応援に。
今年は、天皇陛下の即位祝賀パレードの日と重なり、
交通規制がなされ警察官が大勢警戒に当たるなど、いつもとは違う雰囲気も。
幸い好天に恵まれ、良い気候の中、
受験生の皆さんは日頃の学習の成果を十分発揮できたのではないでしょうか
伊藤塾では、本試験分析会を実施します。
東京校(渋谷) 11/16(土)15:00~18:00(14:00受付開始)
web配信 11/17(日)18:00~
参加特典として、本試験問題の詳細な解答・解説冊子をお渡しします。
また、web視聴の方は11/25(月)より、伊藤塾HP「資料請求」でご入手いただけます。
ご自身の立ち位置を知ることはもちろんですが、合格発表まで漫然と過ごすことなく、
本試験までに引き上げた実力を維持し更に上乗せするためやっておくべきことが判明するはずです。
是非お役立てください
本日、予備試験特別奨学生試験が定員に達しました。
大変申し訳ございませんが、予備試験特別奨学生試験を受験されたい方は、
他の校舎で受験していただくようお願い申し上げます。
伊藤塾御茶ノ水校
2019年8月11日(日)より8月16日(金)まで夏期休業となります。
8月17日(土)より通常営業いたします。
皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、
何卒ご理解の程お願い申し上げます。
行政法は、行政書士試験では最重要科目であるとともに、
岡講師によると、合格者が選ぶ得意科目の1位でもあるようです。
(下記ブログを参照してください)
https://ameblo.jp/norihiko-oka/entry-12445913642.html
今まで憲法、民法の学習を乗り越えてきた方々は、ペースを維持し突き進んでいってください。
また学習が遅れてしまっている方も大丈夫。科目の切り替わりは仕切りなおしのチャンスです。
ひとまず行政法の学習を開始してください。
もちろん遅れてしまった学習計画の建て直しには、岡講師のカウンセリングをご利用くださいね。
岡講師のやさしく、分かりやすい講義を受講している皆さん、
是非行政法を得意科目にしてください!
我々スタッフも皆様の合格の一助となるべく精一杯フォローしてきます。
頑張ってください。
御茶ノ水校 T